可もなく不可もない日々の暮らし

2女児(中1·小3)の母。40代。可もなく不可もない日々の暮らしを綴る雑記ブログ。娘の学校、習い事、勉強、お金のことなどを気ままに書いています。

セリアの布でマスクを作る

 

昨日は、1日かけてマスク作りをしていました😅

 

 

4枚の布を購入して、12枚のマスク(中4枚、小8枚)と名前タグ8個作りました。

 

 

f:id:KOKORO625225:20210221114121j:plain

 

娘たちの布マスクですが、3か月ほどで、内側が黒ずんできます。

 

そろそろ作らねばなーと思っていて、ようやく作る時間と体力ができたので、1日黙々と作り続けました😅

 

 

 

 

100均(セリア)で、布とマスクのゴムは少し前に買っておきました。

名前タグのプラスナップは、長女が赤ちゃんの時のスタイに使った残りです。

10年前の(笑)

アイロンシールも残り物です。

 

内布のガーゼはネットで購入しました。(内布は汚れが目立つから、個人的には生成色ベージュがいいなと思っています。)

 

 

セリアの布は、お店にもよるかもしれませんが、種類が豊富で、レースのものとか、和柄とかもありました。リバティ風の布もあったので1枚買ってみました。

 

 

本物のリバティは高くて買えない(笑)

 

 

長女はリバティ風の柄が1番いいと言っていました。

 

 

次女は、まだ可愛いマスクがいいようですが、長女は、シンプルなのがよくなってきたようです。(まだ反抗期はきていないはず)

 

 

 

セリアの布は、35cm×30cmでした

柄によってはもう少し大きいのもありました。

 

 

 

長女のサイズは中人で、次女は小人サイズです。

 

f:id:KOKORO625225:20210221122526j:plain

 

いつも、布はだいたい中途半端に余らせてしまうのですが、今回は最大限使ってみました

 

 

本当は、長女のサイズを2枚にしたかったのですが…😅

 

最大に布を使おうと思ったら、長女1枚分、次女2枚分となってしまいました😅

 

 

 

プリーツマスクより、立体マスクの方が簡単にできるのですが、私はプリーツマスクの方が好きなので、手間ですが作っています。

 

 

会社では使い捨てマスク使ってますけどね😅

 

 

でも、ネットで50枚400円くらいのを買ったら、表側なのに切れ端が雑でした😅

反対向きに使った方が綺麗に見えます。

 

 

「あの人、マスク反対に使ってるよ…。」と思われてるかもと…思いつつも反対に使っています。階段みたいになるヒダが反対になってしまうのです(笑)

 

 

不織布は丈夫で気に入っているんですけど(笑)

まぁ許容範囲です。

 


 

保険このままでいいのか分からない

 

最近、お金の整理をしています。

 

銀行口座やクレジットカードを解約して減らしています。

 

銀行口座やクレジットカードはいくつか解約してすっきりしてきたのですが、保険ってどうなってたのかな・・・?という状態です。

 

 

・・家を建てた時に、FPの方に勧められた保険にそのまま入っています。

 

 

10年前、

 

 

・掛け捨ての医療終身保険オリックス生命

・火災・地震保険(セコム損保)

 

を勧められて、申し込みました。

 

あとは、

 

自動車保険SBI損保

・年金保険(明治安田生命

 (夫は大昔に会社で勧誘され、私は次女の学資保険の申込で勧誘された)

・学資保険(長女:アフラック、次女:明治安田生命

 

に入っています。

 

 

学資保険は、全期前納で一括払いしました。

 

長女のアフラックは、¥2.355.819払って、300万の戻り。返戻率127.3%

次女の明治安田生命は、¥2.396.623払って、300万の戻り。返戻率125.1%。

 

 

長女は、第1回がの支払いが15歳で50万円、次女は17歳で75万円らしい。

 

 

・・・長女は、6月で11歳になるから、あと4年で50万円もどってくる??

 

 

大学資金に使うつもりしていたけれど、15歳で戻ってくるのか・・。

 

 

このお金だけは使うまいと思っていたのですが、少々早めに戻ってきてしまうようです(笑)

 

 

 

数年前に、保険の窓口みたいな所で、見直しを相談をしましたが、夫の死亡保障が300万円しかなく、追加で外貨建ての保険を勧められましたが、契約をせず・・そのままです。

 

一括で300万くらい払って、30年間は引き出せなくて、でも夫が死亡した時に1000万もらえますみたいに言われて、あやしくない??と思ったのです。

 

今思えば、少し前の円高の時に契約しておけば、将来円安になってたら戻りが増えるかも?と思いますが、どうなんでしょうね・・。満期時の為替相場によりますが。。

 

 

よくわかりません(笑)

難しい

 

 

でも夫の死亡保障が少ないのは気になっているところではありまして、、。

 

貯蓄を増やせば、保険は要らないのかな?なんて思ったりもして。

 

 

 

結局、考えてみましたが、保険はこのままでいいのか分かりませんでした😅

お金に余裕があったら、相続税対策にって迷わず保険に入れるんですけどねー。

 

f:id:KOKORO625225:20210219145101j:plain

 

働きたくない。

ローンを完済するまでは、仕事を続けようと目標にしてきましたが、ローンを完済した今、今度は、老後が心配になってしまい、なかなか退職できずにいます。

 

夫は定年まで働いてくれると思います。健康であれば。

 

最近思っているのは、準富裕層に到達したら退職してもいいのではないかと思っていることです。

 

心置きなく専業主婦になれるのではと考えています。

 

5000万円あれば、半分を運用に回せば私のパート代くらいは賄えると思います。

・・・パートですら働きたくない😅

 

投資の見込み収益は、年利4%くらいでしょうか。

夫の収入だけでやりくりできれば、元本はそのままです。

 

 

5000万円に到達するためには、自分が今のまま正社員であったほうが早く目標に近づくと思っています。

私には、何の特技も才能もないため、現状維持しかありません。

働くことは、苦痛でしかありませんが。

会社に毎日行っているだけでも褒めて欲しものです。

 

 

 私が就職活動をした時は、就職氷河期真っ只中でした。

30社に応募して、面接に進めたのは3社だけ・・・。

その中で唯一内定をくれた会社に今もいます。

 

 

苦労して入社しましたが、入りたいと思って入ったわけではなく、入るところがなかったから仕方なく入社しました。

入社した当時から、いつ辞めるかという事しか考えていませんでした。

早くお金をためて、辞めてやると。

 

 

でも辞める勇気がなくズルズルと今になってしまいました。

大したスキルもないし、努力もしていなかったから転職する事ができませんでした。

 

結婚した時も、1人目の育休明けの時も、2人目の育休明けの時も辞めるチャンスはありました。

 

それでも、死ぬほど職場復帰は苦痛だったけれど、復帰をしました。

 

お金のために。

ローンを完済するまでは働こう、あと少しと思って。

 

先月、ローンを完済したのに、やはり辞められません。

お金の不安は続きます。

 

f:id:KOKORO625225:20210214220154j:plain

 

積立インデックス投資を早く知っていればよかったです。

20代の頃から始めていれば、退職することができていたかもしれません。

 

 

今、家族4人分で、毎月27万円を積立投資に回しています。

現金を投資へ変えているのです。

今の投資割合は、総資産の1割もないのです。

もう少し毎月の投資額を増やしてもいいかと思っています。

 

 

夫が両学長のお金の大学という本を購入してきました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/2/14時点)


 

 

コンビニでビールやおつまみを買ってきてしまう人ですが、どうやら、お金に興味を持ち始めたようです。

 

 

私たち夫婦は、若気の至りで、広い土地と家を購入してしまい、車も2台あり、すでに大きな買い物をしてしまっています。

 

車も新車しか購入したことがないのですが、両学長の本を読んで、次は中古の車にしようか・・と話しています。

 

 

とにかく私は、働きたくないのです。

裕福な暮らしがしたいわけではなく、家に引きこもって自由に暮らしたいのです。

 

最近は、子どもの習い事費が増えて、貯蓄スピードが落ちていますが、5年以内に準富裕層に到達したいです。

 

・・・5年も我慢して働けるかなといった所ですが、今すぐに辞めてしまっても、生きてはいけるので、頑張らず働こうかなと思います。

 

 

 

【抵当権抹消手続】司法書士依頼料を節約する

 

住宅ローンを完済したので、抵当権抹消手続を自分でしてみたのです。司法書士依頼料を節約したのです。

 

 

ですが…

不備がなければ郵送で全部終わる予定だったのですが、

 

…不備があったのです😱

 

 

法務局から電話がかかってきました。

 

 

「申請書に押印した印鑑をもって来てください。」と。

 

 

何が不備だったのかというと、ローンを契約していた労金側から送られてきた、抵当権解除証書に物件の表示が漏れていたのです。

 

 

通常は銀行側が埋める箇所のようですが、労金は自分で抵当権抹消するなら、ご自分で記入して下さいとのスタイルなんでしょうね、多分。

 

手紙にひとこと添えてくれてもいいのにと思いましたが、

 

まぁこっちは、労金経由の司法書士さんに頼む11000円の依頼料を節約して、お金を払っていないのだから仕方ないです😅

 

元々、法務局の事前相談に伺って書類をチェックして頂き、補正してその場で提出をしようと思っていたのですが、コロナで電話相談しか受け付けておらず、補正依頼の電話がかかってきたら、その時は伺おうと思っていました。

 

 

で、電話がかかってきたのです😅

書類が法務局に到着してから、7日目です。

 

補正にかかる時間は、数分で終わるとのこと。

 

私が作成した申請書には不備はなかったとのこと。

 

もしかして、すぐ伺わなければいけない?😱と思っていたのですが、来週でもいいと言ってくださいました。

 

ホッ🍵

 

 

 

ローンを完済したときの抵当権抹消手続の依頼料は、労金は11000円で安いほうだと思います。

 

ですが、自分でやれば戸建てで、土地と建物の登録免許税2000円の収入印紙往復の郵送料約1000円合計3000円ほどで済みます。

 

登記が完了した際に、登記を確認したいのであれば、登記事項証明書のを別途取得する事になり、手数料がかかりますが。

 

 

忙しい方や、面倒だと思われる方は、依頼料を払って、専門職の方に頼むのがいいです。

 

なぜなら、法務局や、不動産会社のホームページに申請の仕方や記入例は載っていますが、細かいところまでは見つけられず、私みたいに呼び出しを喰らいます(笑)

 

間違えたら、法務局へ伺う一択です。

 

 

でも自分で作成したのは申請書1枚だけで、あとは労金が作成した委任状に、署名しただけなのです。

 

f:id:KOKORO625225:20210210231659j:plain

 

法務局の事前相談(今はコロナで電話相談のみ)は、我が家の管轄の法務局は20分無料の枠があり、電話相談の予約をしようとしたら、1週間先の予約しか取れず諦めました。

 

 

 

 

今回、法務局や不動産会社のホームページ等をメインに参考にしましたが、個人の方のブログも参考にしました。

 

私の経験が誰かの参考になればと思い、以下に記録を残しておきます。(戸建ての場合)

 

 

法務局に提出した書類は、

①申請書

②保証委託契約ならびに抵当権設定契約証書

③登記識別情報通知

④委任状

⑤抵当権解除証書

⑥履歴事項全部証明書(コピー)(労金の証明書)

⑦返信用封筒

 

②~⑥は、労金から送付されてきました。①のみ自分で作成です。

②・③・⑥はそのまま提出。

 

①の申請書は、法務局のHPから記入例と合わせてダウンロード。印紙貼付台紙も印刷。

 申請書で間違えそうだと思った所は、

 ・申請書の権利者欄は共有持分の場合は、連名で記入する事。

 ・申請人欄に印鑑を押印するのを忘れない。実印でなくてよい。

 ・欄外に捨印を押しておく。

 ・申請書と印紙台紙は、左側縦2か所にホチキス止めして、割印をする。

 ・印紙は郵便局にて購入。土地建物1個につき1000円。我が家は、土地と建物に抵当権が設定されていたので、2000円購入。

 

④の委任状の抵当権設定者欄が空欄になっていたので、私と夫の署名捺印。

 

⑤は物件の表示欄の記入漏れの指摘あり。

後日、法務局に修正に伺って記入してきました。

◯◯(住所)の土地、◯◯(住所)の家屋と記入して、捨印を押印してきました。

 

⑦の返信用封筒は、460円分の切手を貼付。郵送した時が簡易書留で460円だったため。足りないかもと思うときは、余分に入れておけばよい。

 

補正の際、返信用封筒の切手の金額について質問した所、普通郵便でも返却できますよと言われました。簡易書留なら、440円で足りますと。私は、460円の切手を貼ったので、20円余分ですが、そのまま簡易書留で送付して頂くようお願いしました。

 

 

以上がローン完済時の抵当権抹消手続きを自分で、かつ、郵送で完結させようと試みた体験です。

 

不動産登記の申請書様式について:法務局

 

 

 

未使用年賀状を切手に交換する

未使用の年賀状と葉書


せっかくなので、懸賞に使おうかと思っていたのですが、結局、使わないまま、4年ほど過ぎてしまいました😅


そしていつの間にやら、全部で25枚も溜まっています。



まぁ懸賞に当選するスキルも運もないので、郵便局で切手に交換してきました。



古い葉書もど交換してくれるのか?と思いましたが、大丈夫でした。


f:id:KOKORO625225:20210209191027j:plain


もしかして、2021年の途中にお年玉年賀状の再抽選があるかも?と頭を過りましたが、めんどくさいので、全部まとめて切手に替えることにしたのです。



年賀状販売期間であれば、年賀状と同額の葉書に替えられるようですが、交換手数料1枚5円(往復葉書は1枚10円)をお支払して、切手に替えてきました。


1枚5円の手数料は、葉書の代金から引いてくれ、残りを切手にしてくれました。



郵便局のお姉さんに、

切手の内訳はどうされますか?」と聞かれ、

考えてなかった!と思い、

「100円…と端数で…。」

とお願いしてしまいましたが、63円とか84円とかにしておけばよかったかも?と思いました😅




っというか、計画なしに年賀状を買うのは辞めたほうがいいですね😅


反省😅

算数セットの名前シール貼り

終わりましたよ…。

心が折れそうになりながらも。

 

算数セットの名前シール貼り

所要時間2時間です😅

 

 

次女は、長女のお古を使えばいいかと思っていたのですが、全部揃っているのか分からず、新品を購入しました✨

 

 

数え棒に1本1本名前シールを貼り、単語帳にも1枚1枚貼り、時計の針にも貼って…。

 

細かい作業は好きなので、ここまでは意気揚々です。

 

 

心が折れそうになったのは、おはじきと、模擬硬貨😅

 

 

貼るとこ狭っ!!

 

というか、どこに貼るのが正解か分かりません…😅

 

 

 

学校で一括注文した名前シールは、小さい物にはそのまま貼れず、余白を切って使いました。

 

 

めんどくさくなったので、油性ペンで書こうとしてみたら、油なのか、はじいて書けなかったです。残念😅

 

ティッシュで拭けばよかったのかな?

 

 

長女のときは、算数セットのシールをネットで追加注文したのですが、すぐ終わらせたいという気持ちだったので、鋏でチョキチョキ小さくして、ピンセットでくっつけました。

 

 

硬貨は、勉強する時に分かりやすいように、表に貼るか、裏に貼るか統一しようと思い、これまたピンセットでくっつけました。

 

 

(おそらく、ネットの算数セット用のシールがあれば、30分は所要時間を短縮できたと思います😅)

 


 

 

今朝、次女、早速算数セットを開けて、硬貨も袋から出して、

 

 

「500円1個しかなーい🎵」

 

 

とご機嫌でした。

 

 

親としては、入学前に失くさんでね?と思いつつ。

 

宿題ちゃんとやる子になってね?と思いつつ。

 

 f:id:KOKORO625225:20220123202006p:plain

 

大病院のコンビニはオアシスである

 

今日は、昨年11月の健康診断で、再検査要となったので、紹介状を持って大きい病院へ行ってきました。

 

引っかかったのは、血液検査です。

結果は、「貧血だけれど、まぁ鉄剤を飲んで改善に努めてください。」で終わりました。

 

 

事前に予約をしていきましたが、2時間もかかりました。

 

 

待っている間、ふと小さなコンビニが目につきました。。

 

 

そして思い出したのです。

大病院のコンビニがオアシスだった事を。

 

 

 

長女が4歳の時、扁桃腺の手術をして8日間入院生活を送りました。

 

 

私も小学校3年生の時に、扁桃腺肥大で手術を受けましたが、長女は、当時4歳なので、全身麻酔扁桃腺を取り除きました。

 

扁桃腺が直径3センチほどに大きくなってしまい、風邪をひいたときに、呼吸がしづらくなってしまったのです。

 

次女の出産を控え、産休に入ったばかりのことでした。

 

主治医から、「早めに手術をしてください。」と言われ、「なんなら出産と手術を一緒の日程で行いますか?」と言われたのですが、私の父は末期がんの闘病中で、夫の両親は、来ていただくには少し遠いということもあり、出産の1か月後に手術をすることにしたのです。

 

 

私が出産する前日、私の父の容体が悪化し入院してしまいました。

 

 

生後1か月の娘をかかえ、長女の手術。父親の死。

 

 

 

長女の付き添いは、私と夫でしました。

 

 

夫は、病院から仕事に行き、仕事が終わったら家でシャワーを浴び、病院へ向かう。そして夜8時頃、4人で一緒に簡単な夕食をとり、私と次女は家に帰る。夫は、ソファーベッドで眠る。そして翌朝6時半に私と次女が病院に行き、夫と交代するという生活を8日間送りました。

 

 

 

長女の入院中のご飯は、アイスとおかゆ、うどんばかりでした。

 

ずっと手には、点滴がつけられていました。

 

長女は、文句や弱音を吐くこともなく入院生活を送ってくれました。

次女も長女の足元で一日過ごしました。

 

 

そんな生活の中で、長女の唯一のオアシスは病院の中のコンビニでした。

 

 

「好きなもの買っていいよ。」と言って、毎日1つずつ買い物をしました。

おやつは食べられないから買えなかったけれど。

入院中の唯一の楽しみでした。

 

 

昼間は、折り紙とお絵描きをして過ごしました。

折り紙で小さい桜を作って、画用紙にひたすら貼っていました。

片手が点滴につながっているので、貼る専門です。

 

f:id:KOKORO625225:20210202153459j:plain 

 

退院してからも、喉に刺激を与えないように食事に気を使いましたが、2か月くらいで元通りになりました。

 

 

 

 

・・・今日は、大病院へ足を踏み入れれた事で、久しぶりに長女が入院していた時のことを思い出してしまいました。

 

今となっては、手術をしたことで、睡眠時の無呼吸がなくなりましたし、しゃっくりみたいな変な癖があったのですが、すっかりしなくなりました。

 

 

優しい看護師さんにお世話をしてもらったので、将来看護師になりたいって言わんかなぁと思ったことを思い出します。

 

 

今は、ピアノの先生になりたいようですけど。

 

 

今まで大きなけがをすることもなく、成長してくれたことがなんだか嬉しくなった1日でした。

 

 

当たり前の生活が幸せな事なんですよね、きっと。

 

プライバシーポリシー お問い合わせ