お金
次女、数ヵ月前に体調を崩した際、髪の毛が汚れまして…、長かった髪を取り敢えず、ザクっと切ってしまったのです。 そして今まで、そのままだったのです 卒園式と入学式前には髪を切りに行かねばっ!と思っていたのですが、何かと慌ただしく、切りに行く機会…
本日、小学校の始業式。 小5の長女、帰るとすぐに手紙を出してきました。 「早めに雑巾がいるんだって!用意しといて。」 と言うではありませんか ・・・次女の入学準備に気を取られて忘れていました。 長女も雑巾が必要だということを 次女は昨日の入学式…
証明写真が4枚必要になりまして、セブンイレブンでプリントしてきました。 計40円 昨年は、30円だったのに値上げされてました ファミリーマートやローソンはまだ30円でプリントできるようです サイズによって、1枚にいくつの証明写真を載せられるか変わっ…
先日、両学長のYouTubeを聞いていたら、自宅の価値を調べて知っておくのもよいとおっしゃっていて、イエウールを紹介されていたので、早速、査定を申し込んでみました。 で、結果が届きました。 参考売出価格3980万円。 全部で5000万円を費やしたので、約9…
今日は、スタジオアリスにて、長女の二分の一成人式と、次女の小学校入学の写真を撮ってきました。 計35035円のお支払い。 着替え・撮影・写真の選択・会計まで、所要時間約3時間。 思ったより、早く終わりました。 午後3時半からの予約だったからか…
先日、外壁リフォームの会社の方から 「外壁の状態はいかがですか?」 と電話がかかってきました。 数年前に外壁塗装の塗替えの相見積もりをとり、 「まだやらなくてもいいですよ。」 と親切に教えてくれた会社からでした。 最近、学校のお友達のお家が外壁…
お金の貯め時は、 結婚して子どもがいない時 子どもが小学校に入る前 子どもが学校を卒業した後 と言われていますが、我が家は、末子が4月から小学生となり、お金の貯め時の2つが終わってしまいました。 末子が小学生になることで思うことは、習い事でお金…
5年以内に仕事を退職をして、晴れて専業主婦へ!と思っているのですが、 ・・・昨日、夫の円形脱毛を発見してしまいました 今週病院へ行ってくると言っていましたが、恐らく、ストレスですかね… 2ヶ所もありました…。 直径2cmくらいあります。 「何のスト…
住宅ローン完済時の抵当権抹消手続きが完了しました。 抵当権抹消手続きについて、いろいろなHPやブログを参考にさせていただきましたので、誰かの参考になればと思い、記録に残しておきます。 kokoro2525.hatenablog.jp 前回のブログでは、自分で抵当権…
最近、お金の整理をしています。 銀行口座やクレジットカードを解約して減らしています。 銀行口座やクレジットカードはいくつか解約してすっきりしてきたのですが、保険ってどうなってたのかな・・・?という状態です。 ・・家を建てた時に、FPの方に勧めら…
ローンを完済するまでは、仕事を続けようと目標にしてきましたが、ローンを完済した今、今度は、老後が心配になってしまい、なかなか退職できずにいます。 夫は定年まで働いてくれると思います。健康であれば。 最近思っているのは、準富裕層に到達したら退…
住宅ローンを完済したので、抵当権抹消手続を自分でしてみたのです。司法書士依頼料を節約したのです。 ですが… 不備がなければ郵送で全部終わる予定だったのですが、 …不備があったのです 法務局から電話がかかってきました。 「申請書に押印した印鑑をもっ…
未使用の年賀状と葉書。 せっかくなので、懸賞に使おうかと思っていたのですが、結局、使わないまま、4年ほど過ぎてしまいました そしていつの間にやら、全部で25枚も溜まっています。 まぁ懸賞に当選するスキルも運もないので、郵便局で切手に交換してき…
運転免許証の更新に行ってきました。 事故を起こしたけれども、ゴールド免許に返り咲きました✨物損事故は減点にならないらしい 事故のせいで、保険料は上がってしまうのですが、ゴールド免許割引が適用になって、年間5000円くらいは下がるはずです! 5年間…
娘たちの教育資金として、キャンペーンの時に定期預金に預け入れをしていたのですが、自動継続になっており、なんと年0.002%で継続しておりました。 もったいなーです。 通帳を持っているだけで手数料を取られるかもしれないのに、これはなんとかせねば・・…
楽天カードで投信積立ができることを最近知りました 住宅ローンを完済したので、毎月ローンに充てていた分でつみたてNISAを始めようと調べていたら、見つけたのです! 楽天カードのクレジット決済で、投資信託が購入出来ることを。 そして、購入額に応じて、…
我が家は自作の家計簿をつけており、レシートを書き写して、合計して、パソコンに入れて、最終的に1年の収支を見ているわけですが、、、 もっと簡単にならんかなぁーと思っています。 最初からパソコンに入力して、エクセルで自動計算をするのも1つの案とし…
無駄な努力をしていた事に気づきました 我が家は固定資産税を電子マネーのnanacoを使って支払っているのです。 ペイペイはまだ対応していないようなので、今年もnanaco払いをしようと思っていました。 が、今日、、、重大なことに気づいたのです。 大失敗で…
2020年の初めに、夫の源泉徴収票を見ると・・・ あれ? 地震保険料・・控除されてない?? と気づきました。 夫に尋ねてみると、 「前に会社の人に、保険がたくさんあって控除しきれないから申請しなくてもいいって言わた。」 と言っていました。 え? 生命…
我が家が住んでいる町は、プラスチックごみ(お菓子の袋とか)は3週間に1度の資源回収となっているのですが、これが数年後、燃えるゴミになるという話が出ています。 今、燃えるゴミを燃やすために、着火材を購入して、ごみに投入して燃やしているそうです…
4月から小学生になる次女。 昨年の5月にすでにランドセルを購入しました。 ニトリのわんぱく組メチャ!ピカ 税込39900円です。 早期購入特典でポイントが3000ポイント戻ってきたので、実質36900円でした。 なぜニトリにしたのかというと、長女もニトリのラ…
ここ数ヵ月、住宅ローンを完済してしまおうか、どうしようか…と悩んでおりましたが、 完済する事に決めました。 早速電話をしてみると郵送で全部できるとのこと。書類を送ってもらうことにしました 我が家は2011年に土地と家を購入しました️ ローンの借入金…