来年、長女は5年生になります。
私が住んでいる所は、小4まで学童保育が利用できます。
今も長女は利用しています。
もし自分が、仕事を続けるのであれば、長女は来年からお留守番となります。
次女は小1となるので、学童を利用できます。
1人よりも2人だったら留守番しやすい?と思いましたが、学校がある日は、次女の方が下校の時間が早いので、次女が1人でしばらく留守番となってしまいます。
さすがにまだ無理かなと思うので、
そうなると、
長女→留守番。
次女→学童。
になるのかなと考えていますが、問題は長期休暇です。
長女1人で、夕方6時までお留守番できるのか?です。
そもそもずっと帰宅時間が遅かったので、毎日学童で、夕方お友達と出かけるとかしたことがありません。
お買い物も1人でさせたこともありません。
レンジの使い方すら教えていません😓
学童が6年生まで延長されるというお話があったので、油断していました。
コロナで延期になってしまいました💦
携帯を持たせる事も考えないとと思っています。
というか、そもそも仕事を続けたいという気持ちは、全くないのですが、このご時世、仕事があるだけでも恵まれている気がして、辞める勇気がありません😔
家の事は教えればできるようになると思いますが、
1人でお留守番って寂しくないのかな?
怖くないかな?
携帯を持たせたら、お友達とLINEばっかして悪影響にならないかな?
ケガをしたらどうしよう?
と思ってしまいます。
これも成長するいい機会なんでしょうかね。