我が家は、いまだに、NHKのEテレをがっつり見ています。
NHK受信料の分は元をとっているのではないかと思われます😁
リアルタイムで見ることはほぼないのですが、録画しておいたのを、平日の帰宅後、食事をしながら見ています。
テレビを見ながら食べているので、次女はちっとも食べ終わりませんが😅
Eテレの録画は、私が、長女に勉強させようとして低学年の頃から、さんすうワンとか、えいごであそぼ等を録画して見せていました。
学年が上がるにつれ、理科とか社会、体育、プログラミングの番組とか、あとガールズクラフトも録画しており、姉妹は今も見たいのだけ選んで見ております。(適当)
でも、最近は沼ハマを1番に見ています。
次女も真剣に見ています(笑)
私も一緒に見ます。
面白いです。
もちろん興味がない特集のときもありますが。
沼ハマ(沼にハマってきいてみた)という番組は、いろんな沼にハマった若者を紹介する番組で、いろんな可能性を教えてくれます。
毎週 月・火・水曜日の午後6時55分~やっています。
いろんな人がいるねー👀です。
普通に生活している中で、娘たちに与えられるものは限られていて、娘たちには本当はもっと他に可能性や興味があるんじゃないかと思っています。
でもその何かがまだ分かりません。
でも、沼ハマは、その可能性を見つける手助けをしてくれるのではないかと思うのです。
職業につながるものでなくても、趣味でもいいのです。
娘たちに何か1つだけでも、これだけは誰よりも得意!を見つけてほしいのです。
とか書いておきながらですが、
沼ハマの企画で、ストリートピアノ沼の回があったのですが、その時は、私と子どもで、開始前からスタンバイしてリアルタイムで見ました。
録画したのも見ました。
若干、私が長女をピアノ沼に誘導しているかもしれません。。
でも、番組ではいろんな沼を教えてもらえるので、娘が興味を持てる沼に出会えたらいいなぁと思っております。