梅干しの気持ちになってきました。
デザインあ展に行ってきたのです。
新聞記事で見かけて、どうしても行きたくなってしまったのです。
コロナの事があり、日時指定による事前予約制となっていました。
入場時間も決まっていました。
新聞記事を見た日にすぐ予約をしたのですが、直近の土日はほぼ埋まってしまっており、3週間後のチケットしか取れなかったです。
でも、入場制限のおかげで、ほとんど並ぶ事もなく、全ての展示を見たり、体験する事ができました。
大人は1人1300円。
中学生以下は無料でした。
NHKのEテレで見ていた"デザインあ"の世界が再現されていて、実際に体験できるコーナーもあり、音と映像でも楽しませてくれました。
面白かったです。
家族連れもカップルも、大学生らしき友達同士もいました。
年代を問わず楽しめます。
娘たちにもいい刺激になったのではないかと思います。
コロナだし、行ってよいものか迷ったのですが、行ってよかったです。
この機会を逃したら、きっと行く事ができない気がしました。
デザインあ展は、日本全国を巡回しているようです。
コロナで直近2会場は中止となっていましたが。
今回のデザインあ展で見た、5歳の次女の梅干しの気持ちの感想は、
「梅干しってごはんに使うんだね。」
でした(笑)
そもそも梅干しを食べさせたことがなかったかもしれません。
事前準備不足でした(笑)
でも久しぶりに楽しかったです。