2020年の初めに、夫の源泉徴収票を見ると・・・
あれ? 地震保険料・・控除されてない??
と気づきました。
夫に尋ねてみると、
「前に会社の人に、保険がたくさんあって控除しきれないから申請しなくてもいいって言わた。」
と言っていました。
え?
生命保険料控除と地震保険料控除は別だぞ?
ってことは、いつから地震保険料控除されていなかったの・・と思い、
見直してみると、なんと4年前から申請していないことに気づきました。
こんにゃろめ・・です。
私の言う事より、会社の人のいう事を聞いています😑
というか基本、イヤホンしながらうんうんと聞いてるので聞いていなかったのでしょう・・。
とりあえず、いくら戻ってくるのか分かりませんでしたが、確定申告をしてみることにしました。
国税庁のHPの確定申告書等作成コーナーから作りました。
マイナンバーカードを作っていなかったので、
パソコンで源泉徴収票を見ながら入力して、
ワンストップ特例制度をしていたけれど、ふるさと納税も入力して、
プリントアウトして、
免許証・通知カードの写しも全部袋に入れて、
封をして、提出期間に、提出場所の段ボールポストに放り込んできました。
(地震保険料控除証明書は再発行してもらいました。)
提出場所に相談窓口もありましたが、混雑していて、順番待ちの大行列でした💦
若かりし頃に、提出だけしたかったのに並んでしまうという失態をしてしまったことがあります・・。
実は、この10年で9回、確定申告をしています。
家を建てたこと、自分の歯の矯正をした事、出産した時、育児休暇中に自分を夫の扶養に入れる更生の申告、長女の歯の矯正代、そして4年分の地震保険料の組み入れです。
6回分はただ無知だっただけです。情けないことに😅
数年後に気づき、申告したり、更生の申告をしました。
確定申告・更生の請求は5年間遡れるので間に合いました。
言い訳ですが、10年前の当時、育児休暇を取得する人は少なくて、育児休暇中でも扶養に入れるなんて知らなかったのです。
誰も親切に教えてくれなかったし。
今みたいにスマホでぱぱっと情報を得られる世の中じゃなかったのです(笑)
夫の扶養に入れるためにした更生申告は、2年分で約71000円戻ってきました。
申請し忘れた地震保険料控除は、4年分で約40000円戻ってきました。
(労力の無駄遣いかと思いましたが、少なからず戻ってきてよかったです。)
知らないだけで、損をしてしまうって恐ろしいですね😔
先日、マイナンバーカードの申請をしました。
マイナンバーカードがあれば、所得控除・医療費控除くらいであればスマホで確定申告ができます。
提出しに行く手間、郵送する手間・切手代を省けます。
次に確定申告をする際は、電子申告にチャレンジしてみようと思います✊