教育
本日、二者面談に行ってきました。 次女小1 家では全然いう事を聞かず、わがままで頑固な感じですが、どうやら学校ではうまく立ち回っているようで、いろいろなお友達と遊べていますよと、特に問題なさそうでした。 長女小5 担任の先生の一言目が、 「本当…
読書感想文、書き終わりました✨ 長女小5が選んだ本は、「エカシの森と子馬の ポンコ」という課題図書。 次女小1が選んだ本は、「どこからきたの?おべんとう」という課題図書。 一昨日、図書館で借りてきました。 そして、昨日、終わらせました! 次女のは…
今年もやってきました! 読書感想文の季節! 我が家、夏休みの宿題の読書感想文は、夏休み前に終わらせるんです! なぜなら、課題図書を図書館で借りるためです。 買うのはもったいない(笑) 今は、まだ貸出が始まったばかりで、すぐに借りられるため、もう…
娘の交遊関係で心配している事がございまして。 長女、5年生になってから2人のお友達と特に仲良くなりました。 平日の夕方は、学校に集合してこの2人を含め、何人かで遊んでいます。 そして、私も2人のお母さんとLINEで繋がったわけですが、 どうやら、…
長女、5年生になってから急に仲良くなったお友達がおり、よく遊ぶようになりました。 次女のお迎え時に、長女とそのお友達らが、校庭で遊んでいて、その子のお母さんがいたので、話していたのですが、 そのお母さん、 「娘は、もう3年生くらいから、算数の…
本日、小学校で緑の羽根募金がありまして、緑の羽根を持って帰ってきました。 今回は緑の羽根募金でしたが、他にも7種類の羽根の色があるそう。 赤色の羽根 共同募金(国内の高齢者・障がい者への福祉・地域福祉活動の推進) 緑色の羽根 緑化運動 青色の羽…
4月からお留守番が始まり、鍵っ子になった小5長女。 本日、学校へ家の鍵を持っていくのを忘れました。 いつも、学校から帰宅したら、私に、 「かえったよ。」 とLINEをくれるのですが、 私が仕事を終えて、スマホを見てもメッセージはなし…。 今日はECCの日…
小学1年生の次女に, 「うちって、お金ないよねー?爆買いできんよねー?」 と言われたので、 「なんでお金ないと思うの?」 と聞くと、 「だってさぁ、おうち買っちゃったし、車も2台あるしさぁー。」 と言われてしまいました よくご存じで しかも的確な答…
小学5年生の長女。 お留守番が始まったため、スマホを持たせております 契約したのは楽天モバイル。 楽天モバイルで、18歳未満申込必須のⅰ-フィルター(月額330円)を付け、さらにGoogleのファミリーリンク(無料)を使って使用制限をかけています。 ダウン…
次女小1、鍵盤ハーモニカの注文袋をもらってきました。 5800円。 結構なお値段で 実は長女も1年生の時に、5800円で購入しているのです。 当時は、ネットで買うという選択肢に気づかず、こういうもんなのかねぇーと思い、学校で注文しました。 次女の鍵盤ハ…
3月下旬に予約注文した学習机。 1ヶ月待ちましたが、先日、届きまして、組立をしました! オカムラのクオーレという学習机3点セットにしました。 横にフックがついていたり、引き出しの仕切りも付属していました。 ニトリの3万円くらいの机にしようかと…
小学5年生になった長女。 学校がある日の学童保育が終了してしまいました。 お留守番が始まったのです。 小学校へ入学してかずっと学童保育へ通っていたため、1人でお留守番をするのは初めてです。次女は、帰宅時間が長女より早いため、学童保育へ預けてい…
本日、次女の小学校の入学式でした 帰宅してから、学校からもらってきた書類を記入して、持ち物を準備していたら、 …パステルを用意していない事に気が付きました 保育園で使っていた物があるはず…!と、 保育園から持ち帰ってきた荷物を確認してみると、汚…
昨日ですが、 佐藤ママのオンライン無料講演会に参加しました。 インスタで見かけて、応募した所、参加できることになりました。 朝、新聞が2つも届いていたので、 あれ??配達の人間違えた?と思ったら、佐藤ママの講演会の参加者には新聞が3日間無料で…
お金の貯め時は、 結婚して子どもがいない時 子どもが小学校に入る前 子どもが学校を卒業した後 と言われていますが、我が家は、末子が4月から小学生となり、お金の貯め時の2つが終わってしまいました。 末子が小学生になることで思うことは、習い事でお金…
終わりましたよ…。 心が折れそうになりながらも。 算数セットの名前シール貼り! 所要時間2時間です 次女は、長女のお古を使えばいいかと思っていたのですが、全部揃っているのか分からず、新品を購入しました✨ 数え棒に1本1本名前シールを貼り、単語帳に…
梅干しの気持ちになってきました。 デザインあ展に行ってきたのです。 新聞記事で見かけて、どうしても行きたくなってしまったのです。 コロナの事があり、日時指定による事前予約制となっていました。 入場時間も決まっていました。 新聞記事を見た日にすぐ…
次女5歳、もうすぐ小学生です。 来月、入学説明会があります。 長女の時は、何を揃えていいのか分からず、説明会を聞くまでまったく準備ができませんでしたが、長女という見本がいるので、準備できるものは準備をしました。 せっせとハンドメイドで作りまし…
我が家は、いまだに、NHKのEテレをがっつり見ています。 www.nhk.or.jp NHK受信料の分は元をとっているのではないかと思われます リアルタイムで見ることはほぼないのですが、録画しておいたのを、平日の帰宅後、食事をしながら見ています。 テレビを見…
昨日、4日間ほぼ寝たきりだった次女5歳がやっと元気になり、 「ひまーなんかやりたい。」 と言いました。 この4日間、吐き気と腹痛と、熱で大丈夫かな…と思っていたのですが、けろっと元気になり調子にのり始めました。 そこで、 アイロンビーズをするこ…
長女小4、学校より裁縫セットの注文袋をもらってきました。 そして、どれにするのか決めてきたようです。 小学校に入ってから、絵の具セットや、習字道具の注文袋をもらってきた時も思いましたが、可愛いけれども、結構、値段が高い…ですね。 ショッピング…
我が家が住んでいる町は、プラスチックごみ(お菓子の袋とか)は3週間に1度の資源回収となっているのですが、これが数年後、燃えるゴミになるという話が出ています。 今、燃えるゴミを燃やすために、着火材を購入して、ごみに投入して燃やしているそうです…
4月から小学生になる次女。 昨年の5月にすでにランドセルを購入しました。 ニトリのわんぱく組メチャ!ピカ 税込39900円です。 早期購入特典でポイントが3000ポイント戻ってきたので、実質36900円でした。 なぜニトリにしたのかというと、長女もニトリのラ…
今日も、私は仕事で、夫は娘たちと過ごしました。 昨日、私が帰宅して娘たちに、 「今日は何してた?」と聞くと、 娘たちは、 「ゲーム。あっ、でもピアノはやったよ?」と言いました。 …勉強の時間はなかったのねと思い、 今朝、次女に「やっておいてね」と…
今日は、私が在宅勤務の日でした。 出社抑制のため、2週間に1度くらいあります。 次女は、クリスマス会があるので保育園へ連れていったので、1日長女と2人で過ごしました。 長女は、数日前からチャレンジの実力テストが終わっていないのを気に掛けていた…
小4の長女、通知表をもらってきました。 今回はコロナの事もあり、1·2学期のまとめとしての通知表でした。 3段階評価ですが、体育のみ2で、あとは全て3という、我が家にとっては素晴らしい通知表を持って帰ってきました ギリ3もありますが もしかして…
今日は、長女の懇談会に行ってきました。 担任の先生との二者面談です。 先生から言われた事は、 ・毎日楽しそうに学校生活を送ってくれている事。 ・音楽の授業では、恥ずかしがらずに大きな声で歌ってくれる事。 ・工作のノコギリを使った授業で、細かく切…
先週は、週末に図書館がお休みだったので、今日、図書館に行ってきました。 我が家は、ほぼ毎週、図書館に行っています。 1人10冊まで借りられるので、1回に結構な冊数を借りてきます。 実は袋に入りきらなかった分もあります 次女の方が絵本が好きで、…
我が家の次女5歳、アイビスペイントでお絵かきをします。一応、LINEスタンプのサイズで作っています。 今年はコロナで夏休みが短かったので、小学校の自由研究がなかったのですが、長女の自由研究をLINEスタンプ作りにしたらどう??と思いつき、始めてみる…